【お客様の声】インタビュー

PROFILE |
LaLaLa…works 様『ここかぁ』。見つけた瞬間にそんな言葉が出てきてしまいそうなくらい隠れ家的なお店。週4営業でもお客様の回転率を気にしないのは『いつまでもゆっくりしていっていい』お店を作りたかったからです。 |
店舗名 | LaLaLa…works |
---|---|
地域 | 大分県別府市 |
業種 | カフェ |
オープン | 2017年5月 |
---|---|
導入時期 | 2018年5月 |
会員数 | 約190人 (2018年8月時点) |
実はスタッフも皆スマートフォンや機械に強くないんです
- Q.導入頂いたきっかけは?
- まず多くの方がスマートフォンを持っているのでこれからの時代のツールの1つだな、と思ったんです。 あとは自己満足かもしれませんが『自分のお店のアプリがある』ということがお店にとっての一種のステータスなのかな、と。
- Q.会員登録の促しについて
- 正直な所お客様の人数が多い時にはお声掛けはできてないですね。 ただ、余裕がある時は必ずかけるようにしています。『うちアプリやってるんですが、もうダウンロードされましたか?』って。 正直スタッフもスマートフォンや機械に疎い方ばかりなので最初は登録が上手くいかない事が多かったんですが、サポートの方に来て頂いて教えてもらったり資料を作ってもらってからは『登録の仕方が分からない』で詰まることは無くなりました。
- Q.メッセージ配信について
- 実は今まであまりできてなかったんです。 一番最初にメッセージの送り方を聞いて理解したと思ってたんですが、実際にやろうと思うと『あれっ?どうするんだ っけ? 』ってなってしまいまして。 そうしてるうちに送らない状態でズルズルいってたんですが、先日お盆の配信をリモートでしてもらってるのを見て『あぁなるほど。こうするのか』っていうのが改めて理解できましたんで、今後はパン教室や今月のランチメニューなどの配信も行っていきたいと思います。
- Q.導入して頂いた感想
- まだまだ使いこなせていない部分が多いんですが、確実にお客様を呼べるツールになってきていることは感じます。 先日もアプリの中で今月のランチメニューを紹介していると、それを見て『このメニューを食べに来た』っていうお客様もいらっしゃいました。
- 登録人数を伸ばすというところもそうなんですが、まずはメッセージの配信をしてお知らせをしていきたいですね。 後は登録しているお客様が男性なのか女性なのか、年代はどれくらいの層がいるのかっていう顧客の分析と実際に出てるメニューを照らし合わせて今後のメニュー開発やサービス向上に活かしていきたいと思っています。 ——– まずはお客様へのサービスを優先して、結果はそのうちついてくると思ってます。
今後の展望について
導入事例 - LaLaLa…works 様