CONTACT

【お客様の声】インタビュー

PROFILE

Luogo felice 様

ナポリ直輸入の薪窯で焼き上げた本場のナポリピッツァが自慢!
人気有名店で修業したシェフが焼き上げる本格ピッツァと、全国でも珍しいモレッティ生ビールが飲めるお店です。
店内には実際に窯で使う薪が積み上げられており、それがまた洒落ていてどことなくいい香り♪
本場直伝で焼き上げた生地はもっちもちで最高に美味しいと評判で、OPEN 以降淀みなく会員様を増やし続けています。
Luogo felice とは『幸せな場所』という意味。
たくさんの笑顔で溢れる場所を目指して、今日も美味しさで笑顔を届けます!
店舗名 Luogo felice
地域 神奈川県鎌倉市
業種 イタリアン
オープン 2019 年12 月
導入時期 2019 年12 月
会員数 約460人(2022 年8 月時点)

業態が変わっても柔軟に対応できるツール

Q. 前回の取材から約2 年、その後の活用状況は?
着々と会員様を獲得できてるんじゃないですかね? 世間ではコロナコロナと騒がしかったんですけど、そこまで大きな影響は感じませんでした。 気が付いたら会員数が倍くらいになってたって感じです。 内容があれば基本1 日1 回はメッセージを配信するようにしています。 その時その時を楽しんで欲しいので、ポイント特典よりもクーポンを重視してお知らせしてますね。
Q. 各種特典の利用状況、お客様の反響は?
お客様側でももうすっかり馴染んできて、アプリを開くことに抵抗がないっていうか、ポイントを貯めるのが当たり前っていうか! 貯まってくのが好きなのか、ポイントの方はむしろあまり使ってくれないですね(笑) 臨時休業とかのお知らせは助かるーって言ってくれてます!
Q. お店の変わった点、変わらないこだわりなど
主に戸塚の方なんですけどキッチンカーを始めました。 あまり影響は感じなかったとは言っても、やっぱりテイクアウトの割合が多かったり…、まだまだ外に出ない意識は消えてないですよ。 某出前関係の会社も流行ってますけど、基本的にもったいないんで自分でやっちゃおうと! 結構評判良くて大型連休や土日祝はかなり忙しいです。 僕のはちゃんと薪窯を積んでいて、これは全国に100 台あるかないかなんですよ、ちなみに神奈川では4 台しかないです。 大学に許可取って出入りしてるので、アプリとか好きな若い層が増えたのかもしれませんね。 キッチンカーのおかげで売り上げもコロナ前かそれ以上にUP してます♪
Q. 今後やってみたいことは?
キッチンカーで都内進出を目標にしているんですが、激戦区だったり許可的な問題だったり信頼だったり… なかなか難しいんですよね~。 いずれは展開していってもっと売り上げを上げる、そしてまたこの地域にまったく別の業態のお店を作りたいです。 揚げ物酒場~みたいな感じで。 そしたらまたアプリ必要になるかな~?
更なる展望について
やむを得なく休業とかの時もお客様と繋がれていたし、キッチンカーのスケジュールなんかもお知らせしやすい。 こっちからのアクションがあれば、必ず何かしらの反響が返ってくるから、売上に無関係とは思えない。 だから導入して良かったと思っていますよ!
導入事例 - Luogo felice 様
PAGE
TOP