【お客様の声】インタビュー

PROFILE |
鶏笑 福島店 様【第10 回からあげグランプリ】東日本しょうゆダレ部門 最高金賞受賞 【第8 回からあげグランプリ】 チキン南蛮部門 最高金賞 業界初のダブル最高金賞受賞 歩みを止めることなく、会員数はうなぎ登り! もはや間違いなし!からあげの王道【鶏笑 福島店】! |
店舗名 | 鶏笑 福島店 |
---|---|
地域 | 福島県福島市 |
業種 | からあげ専門店 |
オープン | 2019 年11 月 |
---|---|
導入時期 | 2020 年1 月 |
会員数 | 約1050人(2022 年8 月時点) |
リピーター対策には欠かせない存在に
- Q. 前回の取材から約2 年、その後の活用状況は?
- メッセージ配信を積極的に使っています。 これだけ会員様が増えてきたので、お店の情報発信、お知らせの重要性が高くなりました。 それにちょっとした特典とかキャンペーンも、これだけ人数がいればある程度の反響は必ずいただけるので、すごく大事な要素になっています。
- Q. 各種特典の利用状況、お客様の反響は?
- 非常に利用してもらえてると思います。 ポイントサービスしすぎたのか(笑)ポイントの特典を使ってくれる方がめっちゃ多いですね! 細かく分けて設定していたのもあり結構ご好評をいただいていたんですが、スタッフもお客様も混乱してしまうこともあるので、今後1 種類に統一しようかと思ってるんですよね~。 その分期間限定クーポンなんかでアピールをしていこうかなとか! 内容次第では表示期間が1 ヶ月未満のクーポンでも、取得率も使用率もかなり良かったりもしたので、色々考えながらやっていきたいですね~!
- Q. お店の変わった点、変わらないこだわりなど
- もともとテイクアウト専門だから、緊急事態とかまん防の時に売り上げがかなり上がりました。 落ち着いてきた時にその反動か、かなり落ち込む時期もあったのでそこを補うようなクーポンとかキャンペーンを行っていますよ。 デリバリーにも力を入れていかなきゃかな!
- Q. 会員数増加の秘訣は?
- とにかく配布用メニューチラシやSNS など、どんな媒体でも必ずアプリのご紹介を載せています。 鶏笑の場合メニューチラシは、たとえば~冷蔵庫に貼ってるみたいな? ずっと保管して、注文の時に見てみたいな感じだと思うから、そこにずっとアプリの情報が載ってるのがデカいのかもしれない。 暇な時に目に入っていずれは登録してくれるみたいな。
- お店のブランディングもそうだし、リピート対策も情報発信も、お客様に忘れられにくくする意味でも… サポートもしっかりしてるしすごく助かってます! これからもうまく運用していきたいと思います!
更なる展望について
導入事例 - 鶏笑 福島店 様