成功事例インタビュー

PROFILE |
株式会社アラマキ 様【URL】https://k-aramaki.com/【所在地】愛知県あま市七宝町下田江西26もともと、会社の社会的信用の為にパンフレットを作りたかったんですね。 その頃は、新規でゼネコンさんとのお付き合いがあって、うちみたいな産廃業は直接ゼネコンから仕事をもらう訳ではなく、解体屋さんから仕事を指定される事が多いんですが、いい加減な会社に依頼して不法投棄とかがあると、責任が全てゼネコンに行くんですね。 なので、いい加減なところとお付き合いはできない。うちも、そういう所と仕事をする時には会社概要のようなものの提出を求められていたんです。 でも、知り合いの会社に頼んだら、パンフレットは高いですよ。って言われて。(笑) そんな時に、色々なホームページの会社の話を聞いてみたんですが、その中の一つがプラストさんでした。 |
今やホームページはあって当たり前のものですね。
信頼性から、新たな繋がりへ。
Q.ホームページを作って効果はどうでしたか︖
『きれいなホームページですね。』
と言ってもらえることが多いですね。
特に、取引先の反応とかはなく、みんなホームページは、あって当たり前だと思っていますからね。逆に、今までのように資料の提出を求められたり、変に突っ込まれたりしなくなりましたので、良かったです。
あとは、採用面でも役に立っています。
求人媒体にも載せたりしていますが、ホームページを作ってから1年ほどで、5~6人は面接をしました。応募はその倍くらいです。今では事務員さんや現場の人間も新たに採用できました。
想いを伝わる言葉に変えて。
Q.プラストのサポートはどうですか︖
サポートに関しては、こんなに電話してきてくれるんだ、という良い意味でびっくりしています。
ホームページは作ったら、ほったらかしのイメージだったので。(笑)
自分では、気になっても忘れてる事とかがあっても、電話をくれたタイミングで色々聞けたりするので、ありがたいです。
Q.今後のホームページの活用方法は︖
今後は、引き続き良い人材がいれば採用をしていきたいですね。
ホームページでお知らせを更新していくのを忘れないようにしないと。
求人媒体掲載のお知らせも載せていきたいです。
導入事例(ホームページ制作) - 株式会社アラマキ 様