成功事例インタビュー

PROFILE |
寺子屋二葉理系塾 様【URL】https://futaba-juku.com【所在地】福岡県福津市若木台5丁目7-2最初は、ホームページを自作していました。ですが、素人が作るレベルのホームページでは限界を感じていたと同時に、プロに任せるにも金額がかかるので足踏みしている状態でした。でも、このインターネット時代に看板になるようなものは必要だし、、という状況の中、プラストさんから声を掛けてもらいました。 最初は費用が掛かることに懸念がありましたが、サービス内容の充実とサポート体制が整っていることが決め手になりました。 実際に出来上がったホームページを確認させていただいた時は、” 僕じゃ作れない” というのが感想です。 こちらのニーズを汲み取ってくれていたし、プロはやっぱり違いますね︕ |
ホームページは料理と同じ︕職人に任せれば間違いない︕︕︕
まだ公開して日が浅いですが、段階を経て、反響がありました︕
- 反響は如何ですか。
- 第1の反響は、業者さんからの営業の電話が増えました(笑) でも、前のホームページの時は全くなかったので、今のホームページがネットの看板として働いてくれている証拠だと思います。 第2の反響は、入塾に関しての問い合わせがあったこと。看板としてのホームページがあって、中身を見てもらえれば口で説明するよりも伝わりますし、ユーザーさんが問い合わせしやすくなったと感じました。 アナリティクスなんかも見てみると、ホームページがしっかり見られている数値が出ているので、実感しますね。
ホームページは日本中、いや、世界中に発信できるツールです︕
- ホームページをどんな風にお考えでしょうか。
- ホームページって世界中に発信できるWEB 上の看板です。 会社や事業が小規模であればあるほど、ホームページは必要だと思います。 この二葉塾も小規模ですが、今後は学校の授業では教えないことを動画にして、世界中に発信しようと思っています(笑)
- 弊社へのご要望はございますか。
- 僕個人としては何も問題ありません。 強いて言わせていただければ、ホームページの編集や更新が滞っている方や操作方法が不慣れな方に今度どういったサポートをするかの差別化をしたほうがいいかもですね︕
導入事例(ホームページ制作) - 寺子屋二葉理系塾 様