成功事例インタビュー

PROFILE |
Otochi.S.A 様【URL】https://otochisa.jp/【所在地】静岡県磐田市草崎67-7もともと素人ながら自作で作ったホームページはありましたが、作りっぱなしになりがちなのと、やはりプロの方に作って頂いたホームページが欲しかったというのは、デザイン性であったり、アクセス数などが見られるなど、時代の流れに対応した助言も頂けると考えたので依頼をさせていただきました。 自作の時に困っていたことは、見様見真似で作っていたので、良いか悪いかもわからずな状態でした。自分の考えている事や言葉でしか表現ができないので、今回作成を依頼させていただいた時に、違った言葉や異なるデザイン観点で作ってもらえたので、そこは良かったですね。 |
プラストさんに依頼して良かったな、と思っています。
アドバイスもモチベーションの一つ
- ホームページを作って変化はどうでしたか︖
- 集客は勿論、自分では作れないデザイン性の部分も含めて、良くなったと思います。 最初、声をかけて頂いたときにアクセス数などの集客がメインだったので、デザインの部分では重視されていなかったのですが、やはり、プロの方が作るホームページだったので、デザインの部分も満足しています。 また、自分のやっている仕事が特殊なので、お客様からのお問い合わせは、どうしたらもっと増えるのか、サービスの分かり易さなどをホームページ内で試行錯誤しています。 サポートの方からアドバイスを頂けたり、電話をいただき気にかけて頂いて自分のモチベーションになりますので、依頼してよかったなと思っています。
想いを伝わる言葉に変えて。
- ホームページを更新するコツは︖
- とにかく、最初のうちは時間がなくてもやることを決めておく。ということですかね。そうすると更新作業が馴染んでくるので、苦にもな らないです。そこから慣れてくるので時間も早くなるので、一日の中でホームページの更新作業をする枠を作るというのは大事だと思います。
- ホームページを検討中の方へ一言
- 私は個人でやっている仕事且つ他にも色々やっているのですが、ホームページを作るのにはお金がかかるので不安も大きいですよね。 今まで違う仕事や職場を経験してきましたが、他のホームページ会社さんでは、作りっぱなしが多かったり、思い通りのものではなかったという事が多かったです。 お世辞抜きでプラストさんは、やりっぱなしでもないし作りっぱなしでもないです。親身にサポートをして頂いたりアクセスや集客に関しても、自分がブログの更新ができていなかったときでも指導を頂けるので、気にかけて頂いているという部分はとても嬉しいです。 なので、検討されている方がいらっしゃったら、そのまま進んでいただいたほうが良いことがあると思います。
導入事例(ホームページ制作) - Otochi.S.A 様