成功事例インタビュー

PROFILE |
株式会社木村硝子 様【URL】https://kimura-glazing.co.jp/【所在地】愛知県名古屋市中川区上流町1丁目28番地もともと法人化するタイミングでホームページは欲しいなと思っていたのですが、お電話をいただいた時に、たまたま営業さんと会えるタイミングがばっちり合ったのと、人柄も感じが良く、説明も分かり易かったので制作をお願いしました。 ホームページを作った目的としては、まず会社の信用性。あとは仕事上でのお知らせや情報発信が目的でした。 うちでこんな仕事やってますよ、出来ますよ、っていうことを発信することで集客にもつながると思いました。 |
情報発信をすることで集客にも繋がるホームページ
お問い合わせがくるホームページ
- ホームページ制作後の変化や良かったことは︖
- ホームページが出来てからの方が、人に仕事の内容の説明がしやすくなったし、仕事関係の方から『ホームページみたよ︕』って言っていただけることも結構あります。 会社のイメージが伝わりやすくなったのと、ホームページを見てくださった色々なお客様からお問い合わせがきたのが良かったです。 業者さんや、個人のお客様からもお問い合わせがきましたね。 例えば、中古の車屋さんからは車の窓ガラスのリペアの依頼や、個人宅のガラス棚の製作の依頼など問い合わせの内容は様々でした。
遠隔サポートが分かり易い
- ホームページを定期的に更新するコツは︖
- 頻繁に自分でホームページを見ることが大事だと思います。 あとは、同業者さんのホームページをみたりすると更新しようかなって思いますね。
- ホームページ制作を検討中の方へ一言
- ホームページを作ってみて、お客様から問い合わせがくるようになったのは作ってよかったと思える大きな要因の一つだと思います。 あと他の会社さんがどうかは分からないですが、プラストさんはサポートがすぐに対応してくれるのもいいですね。 分からないことは遠隔でサポートしてくれるのも分かり易くていいですし、たまに『ブログの更新頑張ってください︕』って電話してきてくれるのもやる気になるのでありがたいです。
導入事例(ホームページ制作) - 株式会社木村硝子 様