CONTACT

【お客様の声】インタビュー

PROFILE

パン屋ひなた 様

兵庫県尼崎市にできたパン屋さんです。
店主こだわりのパンの販売を行い、レギュラーパンと季節限定パンなど数多くのパンを作っています。
ご飯を主食とする中でも、パン食を日常に取り入れやすくできるような品揃えをしています。
店舗名 パン屋ひなた
地域 兵庫県尼崎市
業種 パン屋
オープン 2020年9月
導入時期 2020年12月
会員数 約450名(2022年4月時点)

お客様と『 パン屋ひなた 』を繋ぐためにアプリを使います!!

Q.前回から約1年、アプリの活用状況は?
今は大きく変わっていませんが、もうすぐアプリ会員限定でパンの自社配達をスタートしていこうと思っています。 テイクアウトをはじめた関係で作る量が増えましたが、その分ロスの量も増えました。 そのロス分はうちで自社配達をして減らしていきたいと思っています。 スタートの見込みが立ってきたので、それがスタートしたらアプリの活用がガラッと変わってくるかなと思います。
Q.お店の変わった点・変わらない点?
変わった点だとテイクアウトを始めました。 コロナ化でテイクアウトはとても人気です! あとは店内の装飾も強化していきました。 アプリやテイクアウトのお知らせなど今お店でやっていることがお客様に伝わるような工夫は常にしています。 マイナス面だと材料費が上がった関係で値段を上げなきゃいけなくなりました・・・ただその分必ず質を下げない工夫は常にしています! 変わらずこだわっているところはお客様の声を拾うことです。 アプリのアンケート機能でお客様から情報収集をすることができます。 その中で、子供がアレルギーでという声があったので玉子・牛乳なしの新作パンを作りました。 カレーパンも時間が経つと・・・という声があったので揚げ方を変えました。 作ってすぐ美味しいだけでなく時間が経っても美味しいパンというのを意識するようになりました。 せっかくアプリでお客様の声を聴くことができるので、それを反映させることは変わらず意識しています。
Q.各種特典の利用状況、お客様の反響は?
ポイントはかなり使われるようになったなと思います。 イートインを利用する人はコーヒーの特典を使って、お持ち帰りの人はお会計200円引きなど用途によっていろんな種類の特典を準備するのはとても良いなと感じました。 今、イートインはカウンターだけという形にしていますが、今後テーブル席なども出せるといいなと思っています。 それに合わせて特典なども見直していけるといいかなと思うので、お店の変化に合わせていきたいです。
Q.今後やりたいことは?
まず第一に自社配達をいち早く形にしていきたいです。 注文できるサイトを作成中で来月くらいに完成かなと思っています。 アプリ会員限定の特典の準備もしていきます。 状況次第で販売所ができるといいなとも思っています。 地域の人にうちのパンを気軽に楽しんでもらえるようなシステムを作っていきたいです。
Q.これからアプリを導入するお店へ、やったほうがいいことは?
お客様がお店に何を求めているか情報収集して、それを活かすことだと思います。 せっかく情報収集してもそれを放置していたらもったいないかなと思うので、それを形にしてお客様に再度意見を求める繰り返しかなと思います。 他にもお客様のポイントが貯まったタイミングで声掛けをしてあげることかなと思います。 ポイントを貯めることはお客様のクセになっているので、それを使ってもらえるようにというのを意識しています。
今後の展望について
あんまり一気に忙しくなってほしくはないかなと思っているので、アプリで徐々にお店のファンが増えていってくれるのは助かります(笑) しっかり生活ができればなと! テイクアウトと一日の来客がそれぞれ10人ずつ増えて安定してきたらパン屋で働くのはやめようかなと思ってます。 バイトと主人でやってもらって、私は介護バイトに移れればなと思います。 そうなれるよう徐々に利用者を増やしていきたいです。
導入事例 - パン屋ひなた 様
PAGE
TOP