CONTACT

Googleのローカルガイドで特典をゲット!2023年の内容は?

2024年1月23日

Googleローカルガイドに登録すると、嬉しい特典獲得のチャンスがあります。

しかし、この記事を読んでいる人のなかには、「Googleローカルガイドってなに?」と疑問に思っている人もいるでしょう。
この記事では、Googleローカルガイドの仕組みをはじめとした、下記のポイントをわかりやすく解説するので、ぜひチェックしてください。

この記事を読むとわかること
Googleローカルガイドの仕組み
Googleローカルガイドのメリット・デメリット
Googleローカルガイドの利用方法
Googleローカルガイドで得られる得点
Googleローカルガイドを使用する際の注意点
Googleローカルガイドの退会方法

Googleのローカルガイドとは?

Googleローカルガイドとは、Googleマップに口コミをはじめとした、さまざまなスポット情報を投稿するユーザーのことです。

Googleマップは、全世界のスポット情報が掲載されているため、Googleスタッフだけで最新情報の掲載や情報の正確性を確認するのは困難でしょう。
Googleマップの情報を常に最新の状態に保つためには、ローカルガイドの活躍が欠かせません。

インスタの地図に表示されない!位置情報の店舗登録と解決方法

Googleローカルガイドの仕組み

Googleマップの口コミはローカルガイドに登録しなくても投稿できますが、ローカルガイドに参加することで、レベルに応じた特典が受け取れます。

InstagramやX(旧Twitter)とは異なる仕組みになっているため、SNS感覚で利用をはじめると、仕組みに悩むこともあるでしょう。
そこで、ローカルガイドをはじめるときに知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

  • レベル
  • ポイント
  • バッジシステム

レベル

現在、ローカルガイドのレベルは10段階に分けられています。
レベルを上げるためには、Googleマップへ投稿を行い、ポイントを貯めなくてはいけません

レベルごとに必要なポイントは、以下の通りです。

レベル必要なポイント数
レベル10ポイント
レベル215ポイント
レベル375ポイント
レベル4250ポイント
レベル5500ポイント
レベル61,500ポイント
レベル75,000ポイント
レベル815,000ポイント
レベル950,000ポイント
レベル10100,000ポイント

Googleのローカルガイドで効率よくレベルを上げる方法とは?メリットも解説

ポイント

ローカルガイドに登録して投稿を行うと、投稿内容に応じてポイントを獲得できます。
ポイントが貯まるとレベルがアップしていくため、ゲーム感覚で投稿を楽しめるでしょう。

投稿内容ごとの獲得ポイント数は、以下の通りです。

投稿内容獲得ポイント
口コミ10ポイント/1件
200文字を超える口コミボーナスとして口コミポイントに+10ポイント/1件
評価(星をつける)1ポイント/1件
写真5ポイント/1枚
写真にタグ付け3ポイント/1件
動画7ポイント/1件
質問に回答1ポイント/1件
Q&Aに返信3ポイント/1件
スポット情報を編集5ポイント/1件
スポット追加15ポイント/1件
道路追加15ポイント/1件
情報の確認15ポイント/1件
リスト公開
(4件以上のスポット追加が必要)
10ポイント/1か所
リスト内の説明追加5ポイント/1か所

バッジシステム

ローカルガイドは、条件に応じてバッジが付与されます。
バッジはプロフィールに表示されるため、高ランクのバッジを取得していると、信頼性の高いローカルガイドとしてフォロワー増加が期待できるでしょう。

獲得できるバッジ一覧は、以下の通りです。

獲得条件獲得できるバッジ
レベル 4
レベル 5
レベル 6
レベル 7
レベル 8
レベル 9
レベル 10
引用:https://support.google.com/local-guides/answer/6225851?hl=ja
アクションごとに獲得できるバッジ

レベルに応じて取得できるバッジとは別に、ローカルガイドのアクションによって獲得できる特別なバッジもあります。
バッジの種類が非常に多いので、ゲーム感覚でバッジ集めを楽しめるでしょう。

アクションごとに獲得できるバッジは、以下の通りです。

獲得できる称号獲得条件獲得できるバッジ
 クチコミ ビギナー3か所にクチコミを投稿
 クチコミ エキスパート25か所にクチコミを投稿
200文字を超えるクチコミを5か所に投稿
投稿したクチコミが5回高評価を獲得
 クチコミ マスター100か所にクチコミを投稿
200文字を超えるクチコミを50か所に投稿
投稿したクチコミが50回高評価を獲得
 写真ビギナー3か所の写真を投稿
 写真エキスパート25か所の写真を投稿
100枚の写真を投稿
100,000回以上表示回数を獲得
 写真マスター100か所の写真を投稿
1,000枚の写真を投稿
1,000,000回以上の表示回数を獲得
 ディレクター ビギナー3か所の動画を投稿
 ディレクター エキスパート25か所の動画を投稿
100件の動画を投稿
100,000回以上の表示回数を獲得
 ディレクター マスター100か所の動画を投稿
1,000件の動画を投稿
1,000,000回以上の表示回数を獲得
 開拓ビギナー1か所のスポットで、最初の写真を投稿者になる
1か所のスポットで、最初のクチコミを投稿者になる
承認済みの場所を1か所投稿
 開拓エキスパート10か所のスポットで、最初の写真を投稿者になる
10か所のスポットで、最初のクチコミを投稿者になる
承認済みの場所を10か所投稿
 開拓マスター50か所のスポットで、最初の写真を投稿者になる
50か所のスポットで、最初のクチコミを投稿者になる
承認済みの場所を50か所投稿
 情報確認ビギナー承認済みの編集を3件提案
3件の編集内容を確認
25件の質問に回答
 情報確認エキスパート承認済みの編集を25件提案
25件の編集内容を確認
250件の質問に回答
 情報確認マスター承認済みの編集を100件提案
100件の編集内容を確認
1,000件の質問に回答
引用:https://support.google.com/maps/answer/9197204?hl=ja

ローカルガイドに登録するメリット

「ローカルガイドに登録すると、どんなメリットがあるんだろう?」と疑問に思っている人もいるでしょう。
そこで、ローカルガイドに登録するメリットを紹介します。

ローカルガイドに登録するメリットは、以下4つです。

  • ランクに応じて特典がもらえる
  • 無料でGoogleアメリカ本社の交流会に参加できる
  • レベル上げを楽しめる
  • SNS感覚で情報を公開できる

ランクに応じて特典がもらえる

ローカルガイドに登録すると、ランクに応じて特典がもらえます。

ローカルガイドとして活動するには、正しい情報の提供や、最新の情報提供が必要です。
高ランクのローカルガイドは、その活動内容に見合った特典になっています。

無料でGoogleアメリカ本社の交流会に参加できる

ローカルガイドに登録すると、年に1回開催されるGoogleの交流会に参加できる可能性があります。
交流会は、条件をクリアしたローカルガイドの中から、抽選で参加者を決定します。

コロナウィルスの流行により、2020年以降は開催されていませんが、情勢が落ち着いたら再開される可能性が高いです。

レベル上げを楽しめる

ローカルガイドに登録すると、レベル上げをゲーム感覚で楽しめるでしょう。

ローカルガイドは、投稿内容に応じたポイントが付与され、ポイントが一定以上貯まると、レベルアップやバッジが獲得できます。
バッジ獲得のためには、さまざまな条件を満たさなくてはいけないので、達成感も得られるでしょう。

SNS感覚で情報を公開できる

ローカルガイドは、SNS感覚で情報を公開できます。

旅行先の観光名所や、気に入っているお店など、さまざまなスポットへの口コミ投稿が可能です。
口コミを見たユーザーがアカウントをフォローしてくれることもあるので、ローカルガイドとしての活動のモチベーションになります。

ローカルガイドに登録するデメリット

ローカルガイドに登録するデメリットは、個人情報の流出です。

ローカルガイドは、Googleに登録しているアカウント名がそのまま投稿内容に反映されます。
また、口コミから行動範囲もわかってしまうので、ローカルガイドをしようする際は、専用のアカウントを取得するのがおすすめです。

Googleのローカルガイドの楽しみ方

「Googleローカルガイドの利用方法がいまいちわからない」と悩んでいる人もいるでしょう。
ここからは、Googleローカルガイドの楽しみ方を紹介します。

Googleローカルガイドを利用してみたいと思っている人は、参考にしてください。

Googleローカルガイドの登録方法

Googleローカルガイドに登録するには、Googleアカウントに登録して、ローカルガイドの公式ページにアクセスする必要があります。

ローカルガイドの公式ページにアクセスしたら、自分が住んでいる自治体名を記載して「ローカルガイドになる」を選択しましょう。
登録後すぐに、口コミの投稿が可能です。

Googleローカルガイドに登録するとできること

Googleローカルガイドに登録してできることは、主に、口コミ投稿・ユーザーの質問へ回答・スポット追加の3つです。
口コミ投稿やスポットの追加は、Googleマップアプリの「投稿」から行えます。

口コミは評価のみでも行えますが、200文字以上の口コミを投稿したり、写真や動画を一緒に投稿すると、より高いポイントが獲得可能です。

Googleローカルガイドで得られる得点

Googleローカルガイドでランク5以上になり、選考を通過すると、アメリカのGoogle本社で行われる「コネクトライブ」へ参加できます。
コネクトライブは、交通費・食費・宿泊費などがすべてGoogle社持ちなので、コネクトライブを目指してローカルガイドでの活動を行うのもいいでしょう。

そのほかにも、ランクに応じて以下の特典が受けられます

  • Google Oneを無料で体験できる
  • Googleドライブの容量がアップグレードできる
  • 割引券
  • Googleが行う公式イベントに参加できる

Googleローカルガイドを利用する際の注意点

この記事を読んで、「ローカルガイドに挑戦してみたい」という人もいるかもしれません。
そこで、ローカルガイドを利用する際の注意点を紹介します。

ローカルガイドを利用する際は、以下4つのポイントに注意しましょう。

  • 18歳以下は登録できない
  • 企業は登録できない
  • 名前や行動範囲がネット上でバレてしまう可能性がある
  • 退会しても投稿内容が残ってしまう

18歳以下は登録できない

Googleローカルガイドは、登録者の年齢に制限を設けています。

18歳以下の方は、ローカルガイドの登録ができません。
また、アカウントへの情報更新にラグが生じることがあるため、18歳になったばかりの人も登録できないことがあるようです。

企業は登録できない

ローカルガイドは、企業アカウントでの登録を受け付けていません

個人を対象としたプログラムなので、企業アカウントで関連会社や取引先の評価をしても、ポイントやランクは無効になってしまいます。

名前や行動範囲がネット上でバレてしまう可能性がある

ローカルガイドは、Googleアカウントに登録している名前がそのまま口コミに表示されます。
そのため、口コミ内容や投稿名から、身バレしてしまう可能性が高いです。

身バレ予防には、ローカルガイド専用のアカウントを取り直したり、名前を変更したりする必要があります。

退会しても投稿内容が残ってしまう

ローカルガイドは、退会しても投稿内容がそのまま残ってしまいます。

身バレの危険性をなくすには、投稿した内容を先に消去してから、退会するのがおすすめです。

Googleローカルガイドの退会方法

ローカルガイドを退会する際は、ローカルガイドプログラムの退会のページから行えます。
面倒な退会手続きや、アンケートはありません。

Googleローカルロイドを使用する際は個人情報のとり扱いに要注意

Googleローカルガイドは、気に入ったスポットに口コミ投稿するだけで特典が受けられる、魅力的なプログラムです。
しかし、第三者に名前や行動範囲が知られてしまうリスクがあるため、利用する際は、細心の注意を払わなくてはいけません。

Googleローカルガイドを利用してみたいと考えている人は、身バレ対策を行ったうえで、楽しくプログラムを活用してください。

コラム - Googleのローカルガイドで特典をゲット!2023年の内容は?
PAGE
TOP