整体院(整骨院)の売上の上げ方は?売上アップにつながった成功事例も紹介
の売上の上げ方は?売上アップにつながった成功事例も紹介.jpeg)
整体院や整骨院の経営において、「売上をどう上げるか」は永遠の課題といえます。
成功している整体院や整骨院に共通するのは、「集客力」「リピート率」「収益性」という3つの要素を効果的に高めている点です。
この記事では、具体的な売上の上げ方について、新規顧客の獲得、継続顧客の確保、収益性の向上といった3つの観点から解説します。
実際に売上アップに成功した整骨院の事例も紹介しますので、着実に売上を伸ばせるよう、適切な経営戦略の実践に役立ててください。
整体院(整骨院)における売上の上げ方に必要な要素
における売上の上げ方に必要な要素-1024x683.jpeg)
売上の上げ方に必要な要素は、大きく以下3つの視点から考えられます。
- 集客力の向上
- リピート率の最適化
- 収益性の改善
これら3つの要素は、相互に関連し合っており、どれか1つだけを改善しても十分な効果は得られません。
たとえば、集客力を上げても顧客満足度が低ければリピートにつながらず、結果として売上は伸び悩んでしまいます。
そのため、整体院や整骨院は、これらの要素に対し、的確にアプローチすることが重要です。
それぞれの要素における売上の上げ方を解説します。
整体院(整骨院)売上の上げ方1|新規顧客を増やす
売上の上げ方1|新規患者を増やす-1024x444.jpeg)
新規顧客を効果的に増やすためには、オンライン・オフラインの両面からアプローチすることが重要です。
代表的な施策としては、Web集客の活用や口コミ最大化のための施策などがあげられます。
高齢者層をターゲットとする場合は、チラシ配布や紹介による従来型の集客も重要です。
オンライン・オフラインのバランスを取りながら、自院の特徴や強みを活かした集客戦略を展開しましょう。
Web集客を活用する
Web集客は、整体院や整骨院の集客においても重要な手法です。
具体的には、以下のようなアプローチが効果的です。
アプローチ例 | 具体例 |
---|---|
Webサイトの活用 | ・メニューや料金の明示 ・予約システムの導入 ・スタッフ紹介や院内の写真掲載など |
口コミの活用 | ・Googleビジネスプロフィール ・各種整体院紹介サイトなど |
SNSの活用 | ・施術、サービス提供前後の状態の投稿 ・医療の豆知識を投稿 ・スタッフ紹介など |
特に重要なのは、スマートフォンでの検索に対応したWebサイト作りです。
近年では、多くの人がスマートフォンから情報収集をおこなっているため、スマートフォン対応を怠ると機会損失につながる可能性が高くなります。
実際の顧客の声を掲載すると、信頼性向上も図れるでしょう。
口コミを最大化できるよう顧客満足度の向上策を図る
通院している顧客の口コミは、信頼性の高さから、新規顧客の獲得に効果的です。
良い口コミをしたくなるよう、以下のような取り組みで顧客満足度の向上を図りましょう。
取り組み例 | 詳細 |
---|---|
施術、サービス提供計画を明確に説明する | ・初回カウンセリング時に、治療のゴールと期間を具体的に提示する ・改善状況を定期的に顧客と共有し、進捗を実感してもらう ・施術内容やサービス内容、その意図をわかりやすく説明する |
環境の整備 | ・清潔で快適な院内環境を維持する ・待ち時間のストレスを軽減できるよう予約管理をおこなう ・プライバシーに配慮したスペースを確保する |
アフターフォローを充実させる | ・施術後、サービス提供後の経過確認の電話やメールを実施する ・自宅でできるセルフケア方法のアドバイスを提供する ・次回予約時の日程調整を柔軟におこなう |
これらの取り組みにより、顧客満足度が向上し、自然と口コミが生まれやすい環境が整います。
整体院(整骨院)売上の上げ方2|継続顧客を確保する
売上の上げ方2|継続患者を確保する-1024x683.jpeg)
顧客のリピート率が向上すると、整体院や整骨院は安定的な収益基盤を構築できます。
継続顧客の確保には、カウンセリングの質の向上と顧客データの管理、コミュニケーション強化の3つが重要です。
これらの取り組みにより、顧客満足度が向上し、定期的な来院につながります。
また、月1~2回程度の定期メンテナンスの習慣化を促すのもよいでしょう。
それぞれ解説します。
カウンセリングの質を高める
カウンセリングの質を高められると、顧客の不安や悩みに寄り添った最適な治療プランの提案が可能となり、継続的な来院につながります。
カウンセリングの質を高めるためには、以下の要素が重要です。
要素 | 詳細 |
---|---|
問診票の充実化 | ・ライフスタイル(仕事内容、運動習慣など) ・症状の発症時期や原因 ・過去の治療歴など |
傾聴スキルの向上 | ・アイコンタクトを意識する ・相づちやうなずきで共感を示す ・適切なタイミングで質問を投げかける |
説明ツールの活用 | ・骨格模型 ・タブレット端末での画像表示 ・姿勢分析データなど |
問診表は、顧客が詳しく記録できるようにすると、より正確な症状把握が可能になります。
傾聴する際には、顧客の言葉を遮らず、しっかりと話を聞くことが重要です。
また、適切な説明ツールの使用により、顧客の理解度が向上し、治療への積極的な参加を促せるでしょう。
顧客データ管理で最適な治療計画を立てる
顧客一人ひとりの治療経過を詳細に記録・管理することで、より効果的な治療計画を立てられます。
結果として、リピート率の向上に寄与するでしょう。
具体的には、来院履歴や施術・サービス提供内容、症状の変化や改善度、自宅での運動や生活習慣、治療に対する要望や感想などを記録します。
これらの情報をデジタル化して管理すると、以下のようなメリットが生まれます。
- 過去の治療効果を踏まえた最適なプランを提案できるようになる
- 症状の改善度を可視化でき、顧客のモチベーションが向上する
- 治療の進捗状況に応じた柔軟なプラン変更をおこなえる
- 効果的なホームケアメニューを提案できる
特に、クラウド型の顧客管理システムの導入は、スマートフォンやタブレットからもデータにアクセスできるため、効率的な運営が可能になります。
コミュニケーションを強化する
良好な関係を築けると、顧客に「また来よう」と思っていただけます。
特に、施術・サービス計画の共有や柔軟な内容の変更、実施中の声かけ、積極的なアフターフォローを意識したコミュニケーションが重要です。
施術・サービス提供中の声かけは、内容をわかりやすく説明するだけでなく、痛みの程度を細かく確認したり、顧客の質問に丁寧に回答したりするようにしましょう。
来院前から施術・サービス提供終了後まで一貫した顧客とのコミュニケーションを心がけると、信頼関係が深まり、継続的な来院につながります。
また、顧客の声に耳を傾けることは、施術やサービスの質も向上させられます。
整体院や整骨院のリピート率を改善する方法は、以下の記事で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。
整体院(整骨院)リピート率の改善方法7選!リピートしない理由も解説
整体院(整骨院)売上の上げ方3|収益性を向上させる
売上の上げ方3|収益性を向上させる-1024x683.jpeg)
収益性を向上させるための取り組みも、整体院や整骨院の売上を上げるために重要な要素です。
たとえば、以下の内容があげられます。
- メニューを最適化する
- 自費診療を戦略的に導入する
- 運営コストを見直す
- 経営効率を高めるDXを活用する
それぞれ解説します。
メニューを最適化する
メニューを最適化すると、売上につながりやすくなります。
整体院や整骨院では自費診療の施術・サービスもあるため、顧客の症状や目的に応じて、30分コース・60分コースなど、時間別の料金体系を設けると選択肢を広げられます。
顧客ニーズも踏まえた料金設定をおこないましょう。
また、メニューを組み合わせたり、回数券やパッケージを導入したりする方法もあります。
長期的な改善を目指す顧客には定期メンテナンスプランを提案すると、継続的な収益確保につなげられます。
運営コストを見直す
固定費の削減は、売上アップの重要な要素です。
以下3つの観点から、運営コストの見直しをおこないましょう。
項目 | 詳細 |
---|---|
人件費の最適化 | ・スタッフの勤務シフトを来院数の多い時間帯に集中させる ・アルバイトやパートタイムの活用で人件費を変動費化する |
施設費用の見直し | ・賃料:立地や広さを見直す ・水道光熱費:LED照明へ切り替える、温度管理を徹底する ・消耗品:在庫管理を徹底し、仕入れ先を見直す |
業務効率化による経費削減 | ・予約管理システムを導入し、受付業務の効率化を図る ・会計ソフトの活用により経理業務を簡素化する ・施術、サービス記録のデジタル化によりペーパーレスを図る |
これらの取り組みにより、月額固定費の削減が可能です。
経営効率を高めるDXを活用する
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、デジタル技術を活用してビジネスや社会を大きく変革する取り組みです。
整体院や整骨院の運営では、施術やサービス提供に集中できる環境づくりが重要です。
以下のようなDXツールを導入すると、業務効率化と売上アップの両立が図れます。
- AI姿勢分析ツール:顧客の姿勢を自動分析し、的確な計画を立案できる
- 予約管理システム:オンライン予約受付や顧客管理を自動化できる
デジタル化により、事務作業が自動化でき、より多くの顧客対応が可能になります。
また、正確なデータ管理により、顧客1人ひとりに合わせた質の高いサービスを提供できるでしょう。
来院傾向や売上分析も容易になり、的確な経営戦略を立案できるようになります。
DXツールの導入費用は初期投資として必要になりますが、長期的には人件費削減や業務効率化によって投資回収が可能です。
売上アップに成功した整体院(整骨院)の事例
の事例-1024x683.jpeg)
株式会社プラストでは、スマートフォン端末を利用した効果的なプロモーションを実現する統合ソリューションシステム「モバイルマーケティング」を提供しています。
手元でインターネットへアクセスできるスマートフォンの特性を生かし、リアルタイムで顧客管理が可能です。
独自の情報発信やクーポンの発行、顧客情報の一元管理、通院頻度や属性の分析などのプロモーションを手軽に実施できます。
ここでは、アプリを導入された島根県益田市にある「きゆ整骨院様」からのお声を紹介します。
- アプリからの予約件数が増えた
- 新規用として別の予約媒体も一応用意しているものの、既存の患者様からの紹介も多い
- 特典獲得を目標にリピートしてくださる患者様も多い
- お友達紹介クーポンはとても反響がある
- 患者様からも使いやすいとのお声をいただいている
- 「アプリだったら予約状況を確認しながら取れますよ」の声かけで、すぐに予約がとれない患者様にもインストールしてもらえる
プラストのモバイルマーケティングでは、豊富な実績と経験をもったスタッフが、お客様の立場に立ってニーズを的確に把握し、迅速に問題解決をサポートいたします。
ほかの導入事例もございますので、ぜひご覧ください。
整体院(整骨院)の売上の上げ方を今後に活かそう
の売上の上げ方を今後に活かそう-1024x442.jpeg)
整体院や整骨院の売上を上げるには、「集客力」「リピート率」「収益性」という3つの要素を効果的に高めることが大切です。
プラストのモバイルマーケティングでは、限られた見込客数のなかで顧客化を図り、売上を最大化するためのお客様育成フローを実行できるようサポートしています。
売上アップにお悩みの方は、ぜひ一度お話をお聞かせください。