CONTACT

地域貢献継続支援プロジェクト

実施年度 プロジェクト内容 支援金
平成30年度

2018年は売上の一部より1,990,000円を下記の活動で使わせて頂きました。

2018年のダイジェスト動画はこちら

【2018年の活動内容① さいたま市の小学校にニュース掲示板を設置】

小学校の生徒さん達が常に最新ニュースを見れる掲示板の設置を、朝日新聞ニュース様の協力の元で実施しました(さいたま市立岸町小学校に設置)

【2018年の活動内容② 認定NPOカタリバ コラボ・スクール女川向学館様への継続支援】

今年も宮城県にある女川町の4割の子ども達が放課後に通う女川向学館の支援に取り組みました。

女川町の視察と小学生達と一緒に授業にも参加し、一緒に学びながら子ども達と先生やボランティアの大学生と交流を深め、活動の為の支援金の寄付を行いました。

【2018年の活動内容③ 岡山県倉敷市真備町在住の中高3年生への塾代支援】

西日本豪雨被害にあった岡山県倉敷市真備町に住む受験を控え塾代が払えない中高3年生14名に対して、2019年3月まで通う為の塾代の支援を行っております。テレビでは最近はあまり報じられないのですが、現在の状況として現地では、周辺の自治体の狭い、仮設住宅や、 自宅の2階部分での生活を余儀なくされている中高生がたくさんいます。 町内の2000戸超の家が全壊しているため、 業者も混雑しており、元の家に戻れるのは少なくとも半年以上はかかると言われており、避難生活の長期化が懸念される為、微力ですが支援を行います。

1,990,000円
CSR(社会貢献活動) - 地域貢献継続支援プロジェクト
PAGE
TOP